スタッフ同士のコミュニケーションが大切

介護付有料老人ホームは、介護スタッフや看護スタッフ、管理者などの人員をはじめ、居室の広さやバリアフリーの設備、スタッフの勤務体制などに至るまで老人福祉法の定めによる基準を満たす必要がある。
そのうえで都道府県による特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設だけが介護付有料老人ホームと呼ぶことができるのである。

施設内には、さまざまな専門職がその専門性を活かした仕事内容で、入居者へのサービスを提供している。

中心として働く介護スタッフは、入浴や排泄、掃除などの身体介護と生活援助を行なうほか、メリハリのある生活のためにイベントやレクリエーションの企画や実施もし共に楽しむことも仕事である。
24時間体制の住居施設のため、深夜勤務に就くことが必要だ。
深夜勤務では、見回りやナースコール対応を行なっている。

看護スタッフも同様に直接入居者と触れ合い健康管理と必要に応じ医師からの指示による医療ケアや投薬の介助を行なうのがメインの仕事である。

スタッフ同士は入居者に関する共通認識を持つために緊密なコミュニケーションが必要だ。
例えば介護スタッフが入浴介助中などに湿疹などを見つけた場合には看護スタッフに伝える、看護スタッフも健康チェック中に発熱などを見つけたらそれにあった食事の提供のために管理栄養士に伝えるなど連携が重要である。
そのため、必然的に協力し合うチームワークが大切だ。
また、介護付有料老人ホームは、法により配置人員が決められていることから、人手不足で過剰業務になるなどのストレスがないことがメリットと言えるだろう。